最高のスポーツ用タイツ for テニス

最高のスポーツ用タイツ for テニス

最初にスポーツ用タイツを買ったのは、もう20年近く前(あぅ)
話題になっていたCW-Xを買いました。今のエキスパートモデルかな。
当時はスキーで飛んだり跳ねたりしていて、膝を守りたかったんですよ。
CW-Xは膝のサポート機能があったので、これを買いました。

おかげで?膝は無傷!
その代わり、足首と肋骨とかは持ってかれましたが・・・笑

本編とは関係ありませんが、下の方の肋骨はすぐ折れます(!)
こけたときに自分の腕が下敷きになると、ちょうど肘が肋骨あたりにくるんですよね。
で、パキッと。スッパリ折れてくれれば早く治りますが、ヒビだと時間かかります。
くしゃみしても痛くなくなったら完治です笑

 

あれから20年、色んなメーカーが参入するようになりました。
ワタシは当然のように色々試しました(なぜ・・・)
CW-Xも他のモデル買ったでしょ、SKINSでしょ、C3fitでしょ、ノーブランドも買ったことあるし、DORONも買ったな。
こんなに買ったことがあるやつは、そうはいませんぜ笑
そんなワタシが今使っているのはこれ!

おいおい、リンク間違えてるぞ?
レディースじゃねぇか!と思ったアナタ。
いいえ、間違ってません。
マジでレディース履いてます!

理由を説明する前に、他のメーカーの特徴をディス・・いや、書いておきましょうか。

 

①CW-X

前述の通り、膝を含むサポート効果が売り。
捻りに対する防止策としては一番適している。「守られている」感はスバラシイ。
ただ、全般的に着圧が弱いので、伸ばす系のトラブルや疲労回復効果は弱い。
ワコールだけに肌触りがよい・・・と思いきや、意外と硬くてそんなでもない。

②SKINS

CW-Xの対極。
最上位モデルでも対したサポート効果はない。
が、生地の肌触りが良く、着圧効果は高い。
問題はすぐダメになること。
着圧もすぐ落ちちゃうし、表面も毛羽立ってきます。
SKINSを使うなら、海外とかで安く買ってガンガン買い替えるべし!
ちなみに俺、寝るときはパジャマ代わりにSKINS着てます。

③C3fit

知らない人も結構いるが、これはなかなか優秀。
確か医療品としての認可を受けているのは、これだけのはず。
特におすすめなのは、アームカバー。
手触り最高、しかも長持ち。
でもタイツはなぜか素材が違う。
CW-Xより硬いかも?
あ、大事なこと忘れてた。
これ、高いです。。。

④DORON

あのファイテンが出しているタイツ。
当然チタン配合。
効果は・・・よくわかりませんなー
テニスエルボーに効くってハナシを聞いたこともありますが。
これも高いんだよね~
正直、あまりオススメしません。

⑤ノーブランド

ネットで探すと、ユニクロやワークマンより安いやつが売ってます。
ペラッペラです。
スッケスケです。
UVカット効果はあるみたいなので、日焼け防止目的ならアリかも?
何もしてないよりはいいんじゃない・・・かな・・・

 


 

2XUがこれらと何が違うかというと、一番は着圧です。
肌触りはちょうど中間くらいかな・・良くも悪くもないくらい。

昔は着圧って重視してなかったんですよ。
段階着圧で血流がよくなって、疲労が早く回復する・・・とか謳ってますよね。
それなら他の方法もあるし(交代浴とか)、わざわざタイツでカバーする必要ないんじゃないかと思ってて。
プレー中に着用にしても、すぐに疲労回復しるわけないし。
人間そんな便利にできてませんよねぇ?笑

でも2XUを使ってわかりました。
着圧は超重要でした!
ちょっと(ちょっとだけよ笑)強めに着圧をかけておくと、肉が余計な動きをしなくなるのです。
筋肉やぜい肉は、慣性の法則に従って明後日の方向へ動いてしまうので、それを抑制することが疲労軽減につながるようなんですね。
2XUは着圧が強めで動いても緩まないんですが、これを使って初めて実感できました。
SKINSなんかだと、着圧が弱くて動きに追従してしまうので、よくわからないのです(たぶん)

 

しかも2XUにはもう1つ仕掛けがあります。タイツを裏っ返すと・・・

 

こんな感じでプリントがあります。
筋肉に沿って滑り止めがある感じ。
※「MCS」というモデルだけです


これのおかげで更にズレない!
すげぇ動きやすい!
しかも疲れない!
お肌への影響が気になる方もいらっしゃるかと思いますが、アトピー持ちの俺が大丈夫なので、恐らく問題ないかと思います。

あ、そうそう、レディースモデルを選んでいる理由は2つです。

  • メンズより下半身全体がキッチリ着圧されたから
  • 紐ではなく幅広ゴムなので、少し腰のサポートを感じられるから

 

既製品のタイツをバッチリ体型にフィットさせるのは、結構大変なんですよ。
ほとんどの場合、お尻~ふともも/ふくらはぎのどちらかが合わないです。
そういう意味だと、ハーフパンツ+ゲイターの方がいいんでしょうね。
でも、2XUのレディースモデルだと、全身(全足?)ピッタリフィット!

もちろん、最初はメンズを試しましたよ。
メンズのロングタイツだと、

  • お尻に合わせるとふくらはぎが緩い
  • ふくらはぎに合わせるとお尻が入らない笑

 

という残念な結果でした。
そしたら店員さんが、「レディースも試してみます?」と言ってくれたのです。
2XUは海外と同じサイズ展開なので、レディースも大きいサイズがあるんですね~
試しにレディースのLを履いてみたら・・「Oh! ジャストサイズネ!」

そしてもうレディースモデルには1つの利点が。

 

左がレディース、右がメンズ

レディースは腰のゴムがベリー幅広なんですよ。
理由はわからんけど。。。
これね、ちょうど骨盤あたりをゴムが覆うことになって、サポートされてるみたいになります。
そうです!
鴻江ベルトライクなのです!

 

まぁレディースモデルを採用するかはともかくとして、2XUはどのモデルも着圧強めなので、着圧による効果は実感しやすいと思います。
試着すると「キツくて動きにくい」と思うかもしれませんが・・・
実は逆なんですよ!
キツい方が動きやすのです!!
でも、こればっかりは体験してみないとわからないです。
合わない人もいますしね。

 

でも大丈夫!
合わなかったら、ヤフオクかメルカリで売っちゃえばいいんです笑
ぜひお試しあれ!

 

GEARカテゴリの最新記事