ハイパーGとハイパーGソフト、交互に使いながら3週間ほど経過したので続報しまっす。
下図の通り、メーカーの謳い文句は「柔らかさのみが違う」でございます。
チョロッと使った時点でハイパーGと比べた感想は、
- 確かに柔らかい。ラケットに乗っている時間がちょっとだけ長く感じる。
- スピン性能はほぼ同じ。
- パワー(反発力)はだいぶ落ちる。と言っても通常のポリよりは上。
といった感じでした。
その後しばらく使い続けたところ、パワーについての評価は少し変わりました。
×だいぶ落ちる
〇少し落ちる
かな。
前回のブログで「出球のスピードが明らかに違う」と書きましたが、柔らかさと混じっちゃってましたね。
ちょっとホールドしてから出ていくので、実際のスピードより遅く感じてたみたいです。
ノーマルつかってもソフト使っても相手の反応はあまり変わらないことに気づきました。
ってことは、自分で思ったよりも球は伸びているということかなと。
ただ、それはしっかり打てたときのハナシ。
リカバリーショットとか、少しタイミング合わなかったりすると、その時はダメですね。
なので、ソフトの方が少しパワーがなくて、お助け度が減るのは間違いないと思います。
最初は「めっちゃパワー落ちた!」と思いましたが、それはさすがにウソじゃった笑
リターンとかライジングとか、相手の力を利用するときは、ソフトの方がスムーズ。
タッチがいいのでボレーもやりやすいし、早い展開が好みならソフトかな。
んん?
これ、CLASHの特徴と似てますね。
ということは、他のラケットだともっと違いがわかりやすいのかもしれません。
最初はソフトはない!と思ったんだけど、意外と(かなり?)アリな気もしてきた今日この頃笑
なんかソフト使ってるときの方が楽しいんだよな~~
勝ちにいくならノーマル、遊びたいならソフトかな?
迷う、迷うぞ。。。