昔はできなかったけど、なぜか最近できるようになったこと。
バックステップしながら、フォアで強打できるようになりました。
これが必要な技術なのかどうかはわかりませんが・・・
バックステップしてる時点で、既に追い込まれてるしねぇ笑
たまたまビデオを回しているときに映ってたので、切り出してみました。
こんなやつです。
自分でもどうやって打ってるのかわからんので、コマ送りでチェックしてみました。
よくわかんないけど、俺なりに解説してみるぞ!
①踏み込み直前
敢えて、踏み込みの直前をチョイス。
この後に右足カカトが地面に着いて踏み切ります。
スタンスが広めということ以外は、普通に見えますね。
ちゃんと準備は出来ているようです。
気持ちテイクバックがコンパクトになってるかな?
②踏み切り直後
踏み切った直後です。
言い換えると、飛ぶ直前です。
左足はもうブラブラでしょう。
上半身も突っ立ってるので、すでに解放してるっぽいです。
踏み切った後ってことは、右足にもチカラは入ってないはずですね。
要は、タコがラケットを持っている状態ですな笑
③インパクト
わりかし普通ですね。
ツマラン笑
④フォロースルー
上半身は普通だけど・・・
なぜ足がクロスしている!?!?
フィギュアのスピンみたい笑
なんだろ、回転をブロックしてるのかな?
少なくとも、これは無意識・無自覚・無干渉でございます。
⑤着地
良かった・・・
あのまま着地したら両足首が折れるとこだった・・・笑
なんか④→⑤の間にスッゴイ回転してますね。
それと身体が前傾してます。
なんで?
これ、たぶん①が全てですね。
②以降では何もしてなさそうだし、何かしようとしても無理っぽいです。
書いてて気づきましたが、斜め前にチカラを解放するように意識してるなぁ。
真上に解放するイメージで打ってたときは、へにゃへにゃボールしか打てなかったような。
だから、最後に前傾して着地できるのかも。
でも、そこまでの過程において、身体の動きは特に変わってないように見えますね。
謎だ。
あともう1つ、上半身で反動つけて飛ぶイメージがありますね。
下半身で踏ん張って飛ぶってイメージじゃないです。
上半身で下半身を押し付けて、その反動で飛ぶみたいな。
垂直飛びするときみたいな感じかな。
地面反力が使えてるのかな?(←よくわかってない単語使ってみた笑)
待てよ。。。
普通の態勢の時も、同じイメージで打てばいいんじゃないのか。。。
ノーマル態勢の時は、こんな身体の使い方してないでしゅ。
だってこんなことしなくても打てるんだもの。
そう、それが人間だから笑
えっと・・・
今週試してみます・・・