STAYHOME後にテニスの調子はどうなったか?

STAYHOME後にテニスの調子はどうなったか?

緊急事態宣言が解除され、普通にテニスができるようになって、1ヶ月ほど経ちました。
今回は、週末プレイヤーが一定期間テニスから離れるとどうなるのか、検証してみたいと思います。

 

■自粛前

まだクルーズ船がどうのと騒いでいた2月のプレー状況はというと・・・

 

毎土日って感じですね。
月7回で、1回試合に出ています。
あ。この試合キャンセルしたわ!ってことは、月6回ですね。
ま、ワタシの平均的なプレー回数です。

 

■STAHOME期間

チェックしたところ、3/22~6/2まででした。
この間は壁打ちすらしておりません。
こんな風に過ごしてました。

結構長いですね!
ほぼ2ヶ月ちょっと!!
よく我慢したわ俺・・・

 

■再開後

6/3~7/8で、6回やりました。
壁打ちも2回くらい。
プレー回数は、自粛前と同じくらいに戻っている計算です。

 

①復帰1回目(6/3)

  • ボールがアっという間に手元までくる
  • 結果、ストロークは全部振り遅れ
  • ボレーは元が大したことないのでまぁまぁ
  • サーブはトップスライス以外使い物にならん

マジでもうテニス辞めようと思いました笑

 

②復帰2回目(6/10)

  • 球のスピードには慣れてきたような
  • でもストロークはタイミングがずれること多し
  • ボレーは元通り!というか元以上!?
  • サーブは全球種打てるけど、ちょっと自信ない感じ

1回目の状態から考えると、思いの外戻ってきました!

 

③復帰3回目(6/17)

  • ストロークはまだダメ。
  • ボレーはやっぱり元以上だな笑
  • サーブが急上昇!こっちも元以上か?

ストロークがダメなのは、引きすぎですね。
無理に振ろうとして、テイクバックが大きくなってました。
・・・というのに気づいたのは、帰りの車の中笑

 

④復帰4回目(6/28)

  • ここで完全元通りかな!
  • ボレーは・・・元通りかもしれない笑
  • サーブは元以上!間違いなし!!

サーブが元以上なのは、これも関係してると思います。

 

ということで、元に戻るまでに4回かかった感じですね。。
間隔を詰めて戻したとしても、同じくらいの回数はかかったんじゃないかな・・・
ボレー → サーブ → ストロークの順で回復したのは、ちょっと意外。
ボレー、一番苦手ですからね。
あれこれ考えてる時間がないから、それが良かったかも。
カラダが覚えてるところまでは、早く再現できるんじゃないかな?
俺の場合、ストロークが一番あれこれ考えてますからね。。。
「サーブが一番考える時間あるでしょ!」と言われそうですが、サーブはそんなに考えてません。
雷の呼吸ができるようになってから、うまく集中できるようになりました笑

 

また緊急事態宣言が出て自粛になったら、次の休み明けは2回で戻すぞ!
それはそれで楽しみかもしれない♪

PLAYカテゴリの最新記事