ここのところ天気が怪しくて、なかなか思うようにプレーができません。
だいたい午後にコートを取ってますから、午前中~昼頃までにプレー可否を判断するようにしてます。
すると、バシャバシャ降ってるわけですね。
天気予報は曇→雨→曇→雨みたいな感じ。
しょうがないから、中止連絡を回すけど、結局その時間まで降らず。
おいおい、できたじゃん!!
みたいなのが続いております(持ってねぇ・・・)
そんな状況なので、人が集まらないことも多いです。
つい先日も天気がグダグダで、3人だけになった日がありました。
3人だとダブルスできないですよね。
メンバーによってはシングルスをやりますが、それは稀なケース。
ただ練習してもツマラナイ・・・さて、どうするか。
俺はビデオ撮影!
これが一番、時間を有効活用できると思うんですよ。
もちろん撮影に使うのはSONY HDR-AS100Vです。

今回もネット際に仕掛けて撮りましたが、スレスレを通過した球が何本かあります。
当たってはない! セーフ!!笑
ネット際ってのは、センターストラップのところです。
三脚の高さをネットギリギリにしてセット。
するとこんな風に撮れます。

いいでしょ、これ。
準備の早さとか、肩の入れ具合(コースが隠せてるか?)のチェックには、この撮り方が一番だと思います。
昔スマホでもやったことがありますが・・・速攻でブチ当たって吹っ飛びました笑良い子のみんなはマネしないでね♪
これはクロップ(切り出し)してありますが、元映像では全面カバーしてます。思い切り振り回しても、ちゃんと撮れるってことですよ!
今回は半面なので、クロップしちゃいました。
動画はインスタにUPしてあるので、ゼヒご覧くださいませ。
この日は、サーブをかなり打ちました。
当然そっちも撮影。

よくある後ろからの映像は割愛。両サイドで、前と横から撮ってます。
俺はこのアングルが結構好きです。
比較しやすいし、問題点もわかりやすい気がするので。
こっちも動画はUP済み↓
実は、人数が多いとダラダラしちゃって良い映像が撮れません(経験者談)
待ち時間とかも関係して、集中できないような気がしてます。
なので2~3人のときが望ましい。
球出しや球拾い、できるメニューを考えると3人がベストかな。
スケジュールを見て「あ、今日は3人だ!」と思ったら、撮影リクエストを考えましょう!
こいつでも構いませんぜ。。
あ、新しい撮影手法を提案した人には、なんかあげますよー笑